WordPressを利用するにあたって、必須となるのが「レンタルサーバー」と「ドメイン」です。
レンタルサーバーは、WordPressの置き場所。
例えばYahoo!ブログやAmebaブログ、その他の無料ブログサービスを例にすると、ログインして記事を書く管理画面、そして公開済みのブログ記事などのデータは『ブログサービス会社が所有しているサーバー』にあります。
一方、レンタルサーバーは『自分で費用を払って所有しているサーバー』にWordPressのデータを置いているといった感じです。
ログインして記事を書く。作業の流れ自体は無料ブログサービスと変わりません。
そしてドメインは、URLといわれるブログの住所のようなものですね。
http://(https://)以下、当ブログだとkanamii.jpがドメインとなります。
スポンサーリンク
Contents
レンタルサーバー会社はどこにする?
どのレンタルサーバー会社を選ぶかですが、コンビニのですね・・
「セブンイレブンとローソンとどっちでお弁当買う?」
この感覚に近いものがあるのでは、というのが個人的な意見。
インスピレーションと好みの問題が大きいかな。と思います。
費用面、サイトの表示速度、オプションの充実度、ブランド力。。高機能のレンタルサーバー会社はたくさんありますし、選ぶ基準は様々ですから難しいところですね。
ちなみに当ブログでは、というより私はずっとロリポップレンタルサーバーの愛用者です。
私がロリポップレンタルサーバーを使う理由
- 初めて使ったのがロリポップだった
- 費用が安い
この2点です。(笑)
「これだけ?」と思われるかもしれませんが、この2点が意外と重要ポイントだったりします。
使いやすさと満足度
初めて使ったのがロリポップ、その後もずっとロリポップ。
途中、少しだけ寄り道をして、違うレンタルサーバーを利用したこともありましたが、結局ロリポップに戻ってきました。
その理由は使いやすさと満足度にあると思います。
また、ロリポップレンタルサーバーは、過去にサーバーダウンの問題や第三者によるサイト改ざん被害などのトラブルがありましたが、そういった経験を持つ会社こそ対策の強化が図られ、信頼性が高いのではと個人的には思います。
そして、サポートが迅速でとても親切&丁寧なこと。
この点もずっと使い続けたいと感じる大きなポイントです。
やっぱり費用は安いほうがありがたい
ブログやサイト運営は、初期費用をほとんどかけずに挑戦できるのが魅力だと思います。
ロリポップレンタルサーバーは、月額250円からプランの選択が可能。
2017年7月からは独自SSLが無料で導入できるようになりました。
また、当ブログでもお問い合わせフォームに利用していますが、独自ドメインのメールアドレスが無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
どのプランを選ぶ?
費用はなるべくかけず単独サイトなら「ライトプラン」
こちらは、月額250円から、WordPress対応の一番低価格のプランです。
当面は1つのサイトだけ運営していく予定の方におすすめです。
ライトプランの容量は50GB、50個まで同じサーバー上に異なるドメイン(またはサブドメイン)でサイトを作ることができますが、WordPressの主に記事内容の保管場所となる「データベース」がひとつですので、各サイトごとではなく、1つのデータベース内で「テーブル接頭辞」という番号で振り分けられる形となります。
なので、管理面とデータベースの負荷を考えると、WordPressを利用する場合は、どちらかというと単独サイト向きだと思います。
複数サイト運営も安心「スタンダードプラン」
こちらは、現在アクセスしていただいている当ブログで利用している月額500円からのプランです。
今後、複数のWordPressサイトを運営していく予定の方におすすめです。
スタンダードプランの容量は120GB、100個までのマルチドメインに対応、そしてライトプランと大きく異なる点は、「データベースが30個利用可能」だということ。
各サイトごとにデータベースを個別に作成できるので、管理面がぐっと楽になります。
また、独自開発の技術を使ったモジュール版PHPでのサイト表示速度の高速化、電話サポートなどサービス内容も充実しています。
ロリポップレンタルサーバーの登録と本契約までの手順
登録の手順
- ロリポップ!
にアクセス→プランを選択
- 「アカウント」の入力と「ロリポップ!のドメイン」の選択
※アカウント登録時に、無料で使えるドメインが自動的に取得されるシステムになっています。
独自ドメインでWordPressサイトを作成する場合は必要ありませんので、アカウントはログインID代わりの好きな文字列を入力します。 - パスワード以下、全ての必須項目をフォームに沿って入力して登録完了です。
※支払いに関する任意項目は後から設定できます。
支払い設定方法
10日間の無料お試し期間内に支払い方法の設定を行うと本契約となります。
- ロリポップ!
ユーザー専用ページにログイン
- 画面左側のメニュー→契約・お支払い→「サーバー契約・お支払い」をクリック
- 自動更新設定項目がありますが、うっかり契約期間を過ぎてしまうと、サイトが表示されなくなったり、復活不可能となる場合がありますので、自動更新は必ず設定することをおすすめします。
また、サイトの閉鎖などで、自動更新を解除したい場合は同じ項目から解除手続きが可能です。 - ご契約内容一覧の「支払い」をクリック→必須項目を入力して本契約完了です。(自動更新の場合はクレジット決済となります。)
ドメイン取得業者はどこにする?
レンタルサーバーを契約したら、次はブログの住所となる「ドメイン」を取得します。
契約時に作成される、レンタルサーバー会社で用意されている無料で利用できるドメインもありますが、WordPressでのブログ運営や収益化をお考えの場合は『独自ドメイン』を取得しましょう。
検索エンジンに対するSEO対策の他、レンタルサーバーの引っ越しや万が一のサービス終了にも対応することができる点が大きなメリットです。
レンタルサーバー会社同様、ドメイン取得業者も複数ありますが、基本的にはレンタルサーバー会社と同系列の業者、ロリポップレンタルサーバーをお使いなら、ムームードメインを選ぶと、ネームサーバー(DNSサーバー)の設定がスムーズに行えるため手続きが簡単になります。
次ページでは、ドメイン名の決め方のヒントを含め、ドメイン取得の流れを説明していきます。