Googleアドセンスの広告といえば、「テキスト広告とディスプレイ広告」が一般的ですが、その中にある「リンクユニット」というものをご存知ですか?
現在、AFFINGER4を利用している当ブログでは、サイドバーの広告の下と...
記事下のカテゴリーとタグの下に、いずれもレスポンシブサイズのリンクユニットを設置しています。
こんな時に限って英語のイマイチなテキストが表示されていますが(笑)、リンクユニットは頻繁にデザインが変更されている印象です。
少し前までは、ランキング形式のこのような表示になっていました。
日本語テキストで関連性の高い内容が表示されています。
アドセンスのリンクユニットは、クリック後に表示される広告を再度クリックされた場合に収入が発生する仕組みですが、サイトの利便性や収益性アップのために設置してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
Contents
リンクユニットのコードを取得
Googleアドセンスにアクセス→左側のメニューの「広告の設定」→「+新しい広告ユニット」→「テキスト広告とディスプレイ広告」を選択します。
広告に名前をつけて、広告サイズは「リンク広告」を選択。
レスポンシブリンク(自動サイズ)を選択→必要に応じて「テキスト広告のスタイル」でカラーを設定→「保存してコードを取得」をクリックです。
サイドバーの広告の下にリンクユニットを設置する方法
当ブログの設置方法です。
WordPressダッシュボード→外観→ウィジェット→「サイドバートップ」内に「カスタムHTML」をドラッグ&ドロップ→アドセンス広告の下に取得したリンクユニットのコードを追加します。
下記のように、広告とリンクユニットの間に改行コードを入れています。
1 2 3 |
【アドセンス広告コード(レスポンシブサイズ)】 <br> 【リンクユニットコード】 |
余談となりますが、パソコンではラージスカイスクレイパーで表示される、サイドバーのレスポンシブサイズのアドセンス広告をレクタングル表示に変更する方法は、下記ページで説明しています。
-
-
アドセンスのレスポンシブ広告で表示されるラージスカイスクレイパーをレクタングルに変更する方法
当ブログのサイドバートップには、アドセンスのレスポンシブサイズの広告を設置しています。 レスポンシブサイズのアドセンスをサイドバーに設置すると、パソコン表示では自動的に大きな広告(ラージスカイスクレイ ...
記事下のカテゴリーとタグの下にリンクユニットを設置する方法
子テーマの作成
こちらのカスタマイズは「single-type1.php」と「style.css」、さらに必要に応じ「single.php」を編集します。
style.cssは、あらかじめ子テーマが用意されていますが、テーマのアップデートによってカスタマイズ内容が消えてしまわないように、必ず「single-type1.php」と「single.php」の子テーマを作成してください。
「single.php」は、初回カスタマイズのみ編集が必要になります。
他のカスタマイズで既に作成済みの場合は、新たに作成する必要はありません。
-
-
WordPressのカスタマイズ ~子テーマ利用のメリットとデメリット・各テーマファイルの子テーマ作成方法~ - ゼロからのWordPress入門【18】
前ページでは、WordPressのファイルとデータベースのバックアップ方法をご紹介しました。 もしものトラブルに備えてバックアップ方法をマスターしたら、次のステップはテーマのカスタマイズです。 ご自身 ...
single-type1.phpにコードを追加
WordPressダッシュボード→外観→テーマ→テーマの編集→「single-type1.php」(子テーマ)を開きます。
パソコンの「Ctrlキー」+「F」で表示される検索欄に、tagst と入力してマークされる下記部分を探してくださいね。
1 2 3 4 |
<p class="tagst"> <i class="fa fa-folder-open-o" aria-hidden="true"></i>-<?php the_category( ', ' ) ?><br/> <?php the_tags( '<i class="fa fa-tags"></i>-', ', ' ); ?> </p> |
上記コードのすぐ下に、下記コードを追加します。
1 2 3 |
<div class="ad-link"> 【リンクユニットのコード】 </div> |
【リンクユニットのコード】の部分は、あらかじめ取得しておいたコードに書き換えてください。
style.cssにコードを追加
WordPressダッシュボード→外観→テーマ→テーマの編集→「style.css」(子テーマ)を開きます。
最下部に下記コードを追加してカスタマイズ完了です。
1 2 3 4 |
/*アドセンスリンクユニット ここから*/ .ad-link { margin-bottom:20px; } |
※リンクユニットの下に20pxの余白を指定(数値はお好みで変更可能です)
以上、AFFINGER4のサイドバーと記事下にアドセンスのリンクユニットを設置する方法をご紹介しました。
最後までお付き合いくださりありがとうございます。